Jhon The Ripperの使い方

ここでは、Soler Designer氏のDOCを元に(殆どパクリ)

コマンドを主に取り上げてます。翻訳ソフトに頼り切ってるんで、

不適切な部分もありますが、その辺はご勘弁を・・・

とりあえず、1週間に最低1回の更新を目指します。おそらく完成するのは、

1ヶ月くらい掛かるでしょう(笑)<私がマメで無い為(^^;

まず、Jhonとは何か?このような質問は、却下します。あしからず。


では、早速・・・

セッションの中止等の基本は、私の独断で、省きます。

で、Optionコマンドから・・

ワイルドカードも、可能。

このコマンドでは、Crackする、Passwardfileを指定します。

このルールは、/jhon.iniのsection[List.Rules:Wordlist]の中に保存される。

~jhon.ini で指定されたRule(s)を使う。 (section [incremental:<mode>]

ここで、<mode>は、コマンドラインで、指定されたモード。デフォルトでは、[Incremental:All]

SingleCrackmodeでは、 Rules [List.Rules:Single]が適用される。

~/jhon.iniの[List.External:<mode>]で指定された外部機能を使う。

中断された、Sessionを指定した、File(デフォ、~/restore)で、再開。

~/jhon.potに現れる頻度により、文字セットFileを作成する。これは、IncrementalModeで、使われる。

指定が無ければ、Jhon.potは、文字セットFileとして使われる。このOptionと同時に、External Filter( )

ルーチンを使う事も可能。

Crackした、Passを分かりやすく表示。その際PasswardFileを指定する事。

クリティカルルーチンのパフォーマンスをテストし、異なるアカウントと、SaltのCrackingSpeed

の計算表を表示。

xform1( )と、xform2( )は、実際の暗号ルーチンである、各Key/soltのペアに対して呼ばれる。

setkey( )はそれぞれの単語に対して呼ばれる。xform1( )や、xform2( )は十分な、SaltがLoadされてれば

Cracking Speedに影響するルーチンであることを意味する。

setkry( )は、xform2( )を使う時は、単語の長さが1つ違う、1文字以上置き換わるときに、xform1( )を使う

時はPASSが8文字すべてがMatchしないとしている。

MD5ベースのPASSFileでは、md5crypt( )が、すべての他のルーチンの代わりとなる。

と、これが一応のPasswardCrackerの内部となる。

このOptionは必要なShellのみCrackしたり、表示したりする時に有効。また不要ShellアカウントをCrack

しなかったり、表示させない時にも使う。Shellの”!”は否定を意味する。ShellのPASSを省略する事が

できる。 -shells:cshは、 /bin/cshと、 /user/bin/cshの両方にMatchする。

この機能は、パフォーマンスを向上させる事ができる。たとえば -salts:2を使い速くCrackして、その後

-salts:!2で、Crackするとする。トータルの時間は変らないがいくつかのアカウントを速くCrackできる。

Crack中の単語をStdoutに表示する。Cracking Modeをカスタム化した場合に正常に動作してるか

確認する時に有効だ。

-nonameは、SigleCrack Modeでは働かない。SigleCrack Modeでは、LoginnameがCrack中に使われる。

TextFileから単語を引き出す、辞書としての使用が可能。この時重複は、取り除かれない。

'sotr -u'(In Unix)を使う必要がある。

PasswdFileと、ShadowFileを結合する。この場合両方持っていなければ、有効にならない。片方のFileだけなら、

SigleCrack Modeで使うGECOSが無いし、 -shellも使えない。